去年8月。
クソ😥暑い中🌞 家の庭に。
どこぞやの小猫😼が住み着いている!
しかも2匹も!・・・😅
しかもガリガリ・・・😣
たしか!空き家になった近所の猫😼だ!
主(親)を亡くした子達・・
こんな田舎で何食べてんだろう?
この風貌だと暫く食べてないなあ?
可哀そうに・・・😔
気になり出したらもう!止まらない私!
何回も窓超しに覗いている私がいた。
もし!餌やっちゃたら住み着くよね!
もし!出産してみるみる猫だらけに!
もし!他の猫のたまり場に!
もし!もし!もし!色んな事が頭を過って観てるだけ。
でも!ほっとけないなあ・・・
でも!可哀そう・・・・・
自分との葛藤でした😂😂😂
そうだ!😍
動物愛護ボランティア団体に引きとって貰おう😍
それが、一番!😁
何でも、人任せにして解決させようとする
無知な私は、現実を突き返される事に!
電話しまくって、連絡が通じた所は
動物愛護ボランティアのハッピーボーイズ💗さん
施設は、ほぼパンク状態らしく引き取り
NG!
えっ!
じゃ~どうすれば???
「飼えませんか?」
「飼えません!」(心配しておきながらやっぱ人任せだ!私。)
「では、地域猫として飼ってください」
えっ!地域猫って?な~に?
その地区それぞれの人でお世話をする事のようです。
皆に認められた猫ちゃん😼て事だそう。
でも、廻りのメンバー見てもまず、無理かなそれは。
「地域猫として飼う条件として妊娠しない様に去勢施術をする事。
野放しにする事で不幸な猫達が増える」
「病院は連れて行きます。手術代金は実費でお願いします。」
OK!
皆さん仕事をしながら、ボランティア活動してらっしゃいます。
毎日のシェルターの子達のお世話。(一時の同情では出来ません)
日曜日は壌渡会。
行政との掛け合い。(動物達が住みやすい環境つくり)
ホント!
愛を感じました。^_^
皆さん素晴らしいです💥
命💖なんだから。
いや~ >.< 色んな事知りました。
それから・・・
1年経ちました・・・✨✨✨
👆今では、すっかり玄関先がクツロギの場所。
茶は♂君 風(かぜ)
三毛♀ちゃん 鈴(すず)
合わせて風鈴(ふうりん)です。🎐
兄弟かな?仲いいんです。💖
助けあって生きてるんですね。
絵になる。 同化している。
Ⅰ年前の夏!
天使🐶も居たな・・・🧡